ブログ | 幼稚園遊具・保育園遊具、素敵なデザイン【株式会社フィンオール】-幼稚園遊具・保育園遊具、素敵なデザイン【株式会社フィンオール】

ブログ

来春竣工予定の幼稚園園舎、その園舎内ホールにかなり大きな室内遊具の設計を行っています。模型を製作するだけでもワクワク感は半端じゃないです^^;先生たちも凄い!本当に出来るんですか??の質問が飛び交いました。フィンオールのポリシーは『まずは出来るを考え、アイデアを生み出す』です!だから大丈夫ですよとお答えしましたがプレッシャーは大きいですね💦

3年前神戸の保育園さまで、木登り感覚を体験させたいというご依頼から自然木を生かした遊具を造りました!遊具の安全点検で訪れたところ、みんな体の動きがしなやかで大きな怪我も全くないとのこと、全く安全重視の環境下では危険回避能力は養うことができません。こどもの遊びに何が必要で何が危険なのか?再確認させていただきました。

兵庫県姫路市の幼稚園さま、ツリーデッキ遊具の下に雲梯と隠れ家を遊びアイテムに追加しました。遊びの幅が広がったと喜んでいただきました!また長年愛される遊具であり続けて欲しいものですね!!

 

 

静岡県葵区の保育園さま、園庭全体をデザインから施工までのお仕事を賜り完成致しました。砂場にはサラサラの砂と泥だんごが作りやすい砂の2種類を用意、小さな築山にはなみなみデッキと多彩な植栽。遊具も仕掛けをたくさん準備しました!園児たちの遊びが学びにつながる環境が出来たのではないでしょうか。また遊んでいる様子を見に行きたいと思います!!

 IMG_1390 IMG_0651 IMG_0655

幼稚園・保育園・認定こども園さん、最近の施設はとてもお洒落でデザインも他にないものを要望されるケースが多くなってます。こちらの小規模施設では大きな引き戸扉に丸型のガラス窓、そして自然木を挟み込むという繊細な作業。なかなか大工さんはひと苦労・・でも甲斐あって素敵な扉という声をたくさん頂きました!嬉しいですね。

IMG_2848 IMG_2868 IMG_2881

大きな桜の木の根っこがブロック塀を押して危険な状態だったので新しくRC造の塀と土留め板で改修しました。こうした空間も遊びに広がりが出れば良いなぁ〜と思い、丸太とテーブルを設置しました。テーブルはステージとなり歌を歌う子がいたり、変身してトォーと言って飛び降りる子、色んな使い道があるもんですね〜

IMG_2744 IMG_2743

緑のトンネルが園庭にあれば素敵ですね!足元はしっかり腐り対策してオリジナルで作ってみました。

IMG_2609 IMG_2621

IMG_2618 IMG_2623

遊具周りに小径を作り草花(香りを楽しめるハーブなど)を植栽、小さな虫たちも集まってきてます。好奇心の芽がどんどん育む環境になれば素敵ですね!!

IMG_2581 IMG_0821

ジャンプ!飛び降りる!最近はこうした遊びが減りました・・・でも自分がどの高さなら飛べるのか飛び降りる一歩手前まで行かないとわからないよね〜怖さを感じることも大事、勇気を出してやってみるのも大事、んん・・まだ出来ないと感じてやめるのも大事です!

IMG_8109 IMG_8105 IMG_8104 

自然木にはいろんな表情があります。ふたつの自然木は左がキリンの木・中と右がフォークの木と呼ばれています(笑)フォークの木があるのは保育園内のランチルーム、するとフォークに刺さっているのは・・・・