絵本を読むスペース・物置・遊具と用途は色々です。中に入ると木の香りが漂います、
子どもたちも良い匂い・木の匂いとわかるんですね〜
園庭にある草花は好奇心の芽を育みますね〜男の子も女の子も興味津々!先生たちの管理には頭が下がります・・・
5年前、屋根に登ってもOKのミニハウスから、園庭を飾るアイテムを作らせて頂いてます。とても小さな森の中は草花が生き生きして子ども達の遊びを誘発してるようです。
自然木を用いたデザインは雰囲気があり優しく感じます。こうした部分を手に触れることも園児達には大切なのではないでしょうか。
0歳から2歳までの小規模施設にある木のタマゴと大きな木の株、好きみたいです!木肌に触れたがる気持ちは大人も乳幼児も同じなのかも知れませんね。
自然木を活かした案内柱と木製掲示板をオリジナルで作製しました。
園児たち先生方から可愛いの声をいただきました!
起伏があり、ビオートープもあって鮮やかな草花がたくさん!!好奇心の芽が育つ素敵な中庭です。
園児たちに大人気のたんけんの森、かなりの傾斜地なので土が流れる問題や遊びへの安全性などを考えて改修工事中です。こうした遊びが出来るのはとても貴重で幼稚園内にワクワクする森があるのは素晴らしいです。もっと楽しめるように改修したいと思います。
せんりひじり幼稚園へ木製遊具を描いたパース絵をプレゼントさせて頂こうと作成しました。木製のおしゃれな額縁に入れてお渡ししたいと思います。喜んでいただけると嬉しいです!